【マイニング】新たに録画サーバにビデオカード追加
前回のエントリで紹介した、マイニング目的での録画サーバーへのビデオカード追加ですが、ハッシュレート改善のため、さらにGPUを投入しました
スリムケースではやはり排熱に問題があった
前回、マイニング用に録画サーバーに導入したロープロ仕様GPU GTX1050Tiですが、色々と改善点がありました。
・常時82℃を記録していたため、スリムケースにGPUを格納するのには無理があると判断
・GPUの高熱が、ケース内の温度上昇を招き、CPU温度にも影響を与えた(平均温度上昇+15℃くらい)
・ワット数を制限しても、温度は下がらず。夏場超えるのは無理がある
・1050Ti一基だけでは、マイニングスピードに難あり
そのため、新たにGPUを1基追加することにし、カード自体のセッティングも見直しました。
買ったもの
GTX1050Ti
ドスパラ中古WEB通販で、15000円弱のを注文しました。
nvidia-smiでリミットかけると、52Wまで消費電力を下げられることがわかったので、同じGPUを選択。
最初買ったロープロ仕様のやつも、フルサイズで買っておけばよかったといまさら後悔・・・
ワイヤーネット
ケース外に設置するため、こいつにビデオカードをインシュロックで括りつけます。
ダイソーで108円で売ってるので、そっちを購入した方が安いです。
ライザーケーブル
PCI-express、SATA, ペリフェラル3種類のケーブルに対応しています。
私はペリフェラル4ピンで電源供給しています。
電源ユニットからPCケース外に電源を持ってくるため、↑の延長ケーブルを2つ買いました。
設置する
こんなかんじ。
TVボードの裏に設置しています。
ファンの回転数が30%~50%ですが、TVボードの裏に設置しているので、近くに寄るとやはり音が少々気になります。
あとは、小さい子供がいるので、いたずらしないか少し心配。。。
結果
ハッシュレートは凡そ24MH/s
ETC計算機の結果。月に約1500円の収入(2018/3月現在)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 |
+-----------------------------------------------------------------------------+ | NVIDIA-SMI 390.25 Driver Version: 390.25 | |-------------------------------+----------------------+----------------------+ | GPU Name Persistence-M| Bus-Id Disp.A | Volatile Uncorr. ECC | | Fan Temp Perf Pwr:Usage/Cap| Memory-Usage | GPU-Util Compute M. | |===============================+======================+======================| | 0 GeForce GTX 105... On | 00000000:01:00.0 Off | N/A | | 52% 67C P0 N/A / 52W | 2545MiB / 4039MiB | 100% Default | +-------------------------------+----------------------+----------------------+ | 1 GeForce GTX 105... On | 00000000:03:00.0 Off | N/A | | 35% 51C P0 N/A / 52W | 2545MiB / 4040MiB | 100% Default | +-------------------------------+----------------------+----------------------+ +-----------------------------------------------------------------------------+ | Processes: GPU Memory | | GPU PID Type Process name Usage | |=============================================================================| | 0 2460 C ./eminer 2535MiB | | 1 2460 C ./eminer 2535MiB | +-----------------------------------------------------------------------------+ |
ファン回転数は50%以下、温度も70℃以下です。ロープロボードは少し高い
スリムケースに設置するよりも、だいぶ温度がさがりました。
一週間くらいこれで運用してますが、今のところ、マイニング、録画ともにエラー等なく、順調です。
最近のコメント